幼稚園・保育園の選び方

ここで、知っているようで意外と知らない幼稚園と保育園の違いについて、概観してみましょう。項目別に比較すると、次のようになっています。

項目保育園(保育所)幼稚園
根拠法令児童福祉法学校教育法
施設の目的日々、保護者の委託を受けて保育に
欠ける乳児または幼児を保育することを目的とする児童福祉施設。
幼児を保育し、適当な環境を与えて、
その心身の発達を助長することを目的とする学校(非義務教育)。
行政の管轄厚生労働省文部科学省
運営基準保育所保育方針幼稚園教育要領
保育時間原則的に1日8時間原則的に1日4時間
保育者保育士
(児童福祉法が定める保育士資格の取得者)
教諭
(教育職員免許法が定める幼稚園教諭免許の取得者)
保育料保護者の所得により異なる施設ごとに一律

こうして並べてみると、方向性の違いがはっきりとお分かりいただけることと思います。現状では、幼稚園は学校の一種であり、小学校・中学校へと続いていく学校教育の一環を担うものとして位置付けられています。では保育園は?――保育園は、家庭の延長線上にあります。家庭での子育てを支え、保護者とともに子どもを育てていくことが保育園の存在意義であり、使命なのです。

これからの保育園

激動する社会情勢の中で揺れ動く子どもと保護者。保育園は、そんな子育て家庭のいちばん身近な存在として、適切な支援を行ない得る施設です。従来の「子どもを預かってくれるどころ」というイメージを大きく超えて、在宅育児を含めた「地域の子育て支援センター」として機能を高めていくことが求められています。子育て支援の必要性がこれほど大きくなった時代は、過去にないのではないでしょうか。今後は幼稚園に対しても、大なり小なりそうした姿勢が求められるようになるかもしれません。

幼稚園・保育園選びのポイント

以上を踏まえて、幼稚園・保育園選びのポイントを下に3つ挙げてみました。幼稚園・保育園選びは、得てして「大人の都合」に偏りがちです。もちろん、自宅からの距離や経済的な理由など、妥協が難しい条件もたくさんあるでしょう。大切なのは、結果的にどの施設を選んだ場合でも常にこの3つを忘れず、その施設に対して問いかけの姿勢を保っていくことだと思います。

幼稚園・保育園は、子どもの中に根付いていく「生きる力」の芽生えの場。

  1. ひとりひとりの子どもと家庭に対して、スタッフからの積極的な関わりや関わろうとする姿勢があるか。
  2. ひとりひとりの子どもに対して、長期的な見通しをもった計画が立案・実行されているか。
  3. 何よりも、子どもがのびのび・いきいきと過ごせる空間であるか。

家庭と幼稚園・保育園がお互いに刺激し合い、協力し合って良い変化を遂げられれば、どんな施設も子どもにとって素晴らしい生活の場に変わっていくことでしょう。

園舎のコンセプト 一人ひとりが宝物 いっしょに経験友だち大すき! 「大切にする」心をはぐくむ 地域の子育て応援 姉妹園こぶしほいくえん
ページ上部へ戻る